ラスボスを倒して完結!わーすた定期ライブ『わーすたランド わ-8』 #わのはち レポート

Wasuta land wa 8 thumbnail

SNSでシェアする

スポンサーリンク

2018年2月4日に行われた、わーすた定期ライブ『わーすたランド わ-8』に行ってきました!

『わ-1』から始まったこの定期ライブも、ついに最終ステージを迎えました。

最終ステージということで、ボスが登場します。

  • どんな感じでボスを倒すの?
  • 最終ステージってことは定期ライブ終わりなの?

という部分が気になりますよね!

記事の構成は、

  • わーすた定期ライブ『わーすたランド』とは?
  • ボス攻略への道
  • ライブパフォーマンスの感想

に分けて順々にお届けします。

わーすた定期ライブ『わーすたランド』とは?

クリア

わーすたの定期ライブは、

ゲーム

をコンセプトにしています。

毎回『わ-◯』というタイトルがつきますが、これはスーパーマリオブラザーズの『1-1』みたいなステージ表記をオマージュしたものです。

演出の例を挙げると、

  • スーパーマリオブラザーズのステージクリアに見立てた演出
  • 水のステージに見立てた映像
  • メンバーがゲームを楽しんだ映像

などなど、回を重ねるごとにゲーム要素が強くなっていきました。

僕は『わ-4』から参加していますが、今回の『わ-8』が歴代の定期ライブで1番ゲーム演出がすごかったです。

何と言ってもいよいよボスが登場するんですからね。

果たして、どうやってボスを倒すのでしょうか?どんな演出なんでしょうか?見ていきましょう!

セットリスト

1部

会場前案内1部

セットリスト
  1. Overture(ファミコン風)
  2. うるとらみらくるくるふぁいなるアルティメットチョコびーむ(ボス戦)
  3. ワンダフル・ワールド
  4. NEW にゃーくにゃくにゃ水族館 2
  5. ~MC~

  6. WELCOME TO DREAM
  7. Magical Word
  8. 完全なるアイドル
  9. 好きな人とか居ますか
  10. ~映像(装備調達)~

  11. いぬねこ。青春真っ盛り
  12. にこにこハンブンコ
  13. グーチョキパンツの正義さん
  14. ゆうめいに、にゃりたい。
  15. 約束だから
  16. 最上級ばらどっくす
  17. うるとらみらくるくるふぁいなるアルティメットチョコびーむ(ボス再戦)

2部

会場前案内2部

セットリスト
  1. Overture(ファミコン風)
  2. うるとらみらくるくるふぁいなるアルティメットチョコびーむ(ボス戦)
  3. WELCOME TO DREAM
  4. グーチョキパンツの正義さん
  5. ~MC~

  6. ねぇ、愛してみて
  7. Doki Doki♡today
  8. ぱわわわわん!!! パワーパフ ガールズ(dance Ver.)
  9. らんらん・時代
  10. ~映像(スプラトゥーン)~

  11. 完全なるアイドル
  12. Stay with me baby
  13. 最上級ばらどっくす
  14. いぬねこ。青春真っ盛り
  15. Just be yourself
  16. NEW にゃーくにゃくにゃ水族館 2
  17. うるとらみらくるくるふぁいなるアルティメットチョコびーむ(ボス再戦)
  18. ~アンコール~

  19. ちいさな ちいさな

『わ-8』の見どころ

白金高輪SELENE

会場は、「白金高輪 STUDIO SELENE b2」というところです。

この会場には大きなスクリーンがあって、映像演出にはもってこいの会場です。

わ-8スタート

今回のライブは、

  • ゲーム感を出す
  • ラスボスを倒す

というテーマにとことんこだわってて、そのための演出が随所に登場します。

大きなスクリーンがある会場だからこそできる演出です。

そういった演出、それとライブパフォーマンスという観点に分けて、以下の感じでレポートをお届けします。

  • ボス攻略への道(演出)
  • ライブパフォーマンスの感想

ボス攻略への道~1部~

わ-8某RPGスタート画面

さて、わーすたはどのようにボスに挑み、どのように倒すのでしょうか?

ゲーム感にこだわった演出も含めて、まずは1部から見ていきます!

  • Overtureがファミコン風に
  • うるチョコびーむでボスに挑戦
  • 伝説の装備を求めてモノボケ
  • ‎衣装パワーアップ
  • ボス再戦。そして撃破!

Overtureがファミコン風に

ライブが始まると、「Overture」が流れます。

今回のライブでは、この「Overture」の音源が変わっていました!

どう変わってたかというと、

8bit音源風

になってたんです!

「ピコピコ」って感じの、いわゆるファミコン音源というやつですね。

これよく聴くと、

RPGにおける戦闘時の効果音

とかが入っててめちゃくちゃ凝ってるんですよ。

  • 魔法が発動した音
  • 攻撃がミスした音

などなど、かなりちゃんとゲームっぽい「Overture」に仕上がってて、ライブ冒頭からすごくテンションが上がりました!

うるチョコびーむでボスに挑戦

1曲目はうるチョコでした。

この曲で初っ端からボスに挑みます

うるチョコの曲自体が、うるチョコびーむでトリケラトプスを倒すというストーリー仕立てになっているのですが、曲とバックスクリーンが連動して、ボスにうるチョコびーむを食らわせるんです。

ボスへのうるチョコびーむ1部冒頭

本来、この曲の最後ではボスを倒せる歌詞(倒した!)になっているのですが、このときは

…ビ~ム~~~~~~~~効かない!

に変わっていて、ボスを倒せなかったんです!

ヤバイ!ボスが倒せなかった!

うるチョコびーむが効かない!

このボスをデザインしたのは、我らが小玉画伯です(笑)

るかちゃん
るかちゃん

かわいいわ~かわいい顔してるよね。

はーちん
はーちん

不気味でしかない。

りりか
りりか

あれ、あのー、わーすたで絵が1番上手いってことで任されて。

なっちゅん
なっちゅん

ん?

みりてこ
みりてこ

りりかが書くとね~どんな絵でも不思議な感じになるんだよほんとに。

小玉先生は絵において独特な世界観をお持ちでいらっしゃるということで、今回のモンスターのデザインを担当されております(笑)

さて、ボスを倒せませんでしたが、ここからどうやって倒すのでしょうか?

以降、曲と曲の間で、レベル上げをする感じでモンスターを倒していく映像が随所に挟まれます。

伝説の装備を求めてモノボケ

ボスを倒すために伝説の装備を探し求めるムービーです。

先ほどボスが倒せなかったので、レベル上げをしようとしますがやっぱめんどいな~となります。

そこで、手っ取り早く伝説の装備を手に入れようとします。

イマドキの女子って感じの会話でRPGのストーリーが進んでいくのは、見ていておもしろいです(笑)

とりあえず装備屋に話しかけますが、RPGお約束の

何度話しかけても同じ返答

という演出があって笑いました(笑)

仕方なく他の人に伝説の装備について尋ねてみたら、

「うまくモノボケができたらおしえてあげるよ」

という謎のムチャブリww

なっちゅん
なっちゅん

モノボケって全然関係なくない?

全くその通りです(笑)

でも、なんやかんやモノボケをすることになります。

モノボケではみりてこがやらかしますww

みりてこ
みりてこ

ティーカップブラ

ティーカップでブラwwそれアイドルとしてどうなん?ww

こういうところがみりてこですよねww

そしてなんやかんやモノボケが認められて、伝説の装備の入手方法を伝授してもらいます。

なんだと思います?

ヤフオクならぬ、ワフオクです(笑)

ネットオークションで伝説の装備買うとか、ほんとイマドキな演出ですよね~(笑)

衣装パワーアップ

映像の中で手に入れた装備を身に着けてメンバーが登場します!

なんと、

うるチョコ衣装のパワーアップ

でした!

こちらがパワーアップした新しいうるチョコ衣装です。

パワーアップうるチョコ衣装

こちらが以前のうるチョコ衣装です。

以前のうるチョコ衣装

写真だとわかりづらいですが、パワーアップ衣装はキラキラしてましたね。

パワーアップしたからただテキトーにキラキラしてるって言ってるんじゃないですよ?(笑)

スパンコールなのかラメなのかわかりませんが、とにかくそういう加工が実際にされていました

キラキラだけじゃなくて他にもパワーアップ要素あります。

僕の推しのはーちんの話をすると、スカートのところにくっついてるぬいぐるみに服が着せられました

パワーアップした箇所は他にもたくさんあるらしいんですが、残念ながら僕はその全容を把握しきれてません(笑)

僕はたぶん見つけられないのでやりませんが、パワーアップしたところを探してみるのもおもしろいと思います。

ボス再戦

さて、装備も整ったということで、ボスに再戦します。

この日2回目のうるチョコです!

わーしっぷの声も一層大きくなりましたね!

伝説の装備とわーしっぷの力が合わさって、見事ボスを撃破します!

1部ボス撃破

いつものうるチョコでは、トリケラトプスを倒して「やったー!」と叫んでいますが、今回は映像演出で本当にボスを倒しているので、「やったー!」にリアリティがありました!

ボス攻略への道~2部~

2部では、1部とはまた違った演出でボスを攻略していきます。

  • うるチョコ1発目で倒したかと思いきや…?
  • 突然のスプラトゥーン
  • 最後のうるチョコでボス完全撃破!

うるチョコ1発目で倒したかと思いきや…?

2部でも、1発目でうるチョコです!

この日3回目のうるチョコです(笑)

1部で既に一度ボスを倒しているので、余裕です。

ボスに挑戦して、今回は1発で倒せました

…かと思いきや、何やらボスの姿が変わりました。

ボス(しんのすがた)

テロップには、

「まおうがしんのすがたをあらわした!」

とあります。

倒したかに思えたボスでしたが、『だいまおう』として第2形態になったようです。

もちろんデザインは小玉画伯です(笑)

この辺の感じ、ほんとにゲームっぽいなと思いました。

倒したと思ったらまだ倒せてなかったってRPGの鉄板ですからね。

突然のスプラトゥーン

1部と同じように、途中でムービーが入ります。

今回はダンジョンに潜っている感じです。

その途中、敵にりりかを奪われてしまいます

ダンジョン

「返してほしければゲームでたたかえ」と言われて始まったのが、

スプラトゥーン2

です!

スプラトゥーンって?
インクを地面に塗り合うイカしたバトル
チームにわかれて、インクで地面を塗って対戦だ。

なるほど、スプラトゥーンは最大4人までですから1人奪われたことにしたんですね。

僕はニンテンドースイッチを持っててスプラトゥーンをプレイしているので、この演出には興奮しました!

わーすたメンバーもそれぞれニンテンドースイッチとスプラトゥーン2を持っていて、グループとしてスプラトゥーン甲子園にも出場していたはずです。

だから、ここで突然スプラトゥーンが入ってきても違和感はないんです。

いや、だとしても突然過ぎた(笑)

会場も

「お~~!」

と歓声が上がってました。

スプラトゥーンバトル1

バトルの様子は、はーちん視点でした。

スプラトゥーンバトル2

結果は勝利!りりかを取り戻します。

スプラトゥーンバトル2

ライブの演出ですからとやかく言うのは野暮なんですが、この勝負、相手の人数が2人なのでほぼ勝てるんですよね(笑)

注目してもらいたいのがキル数です。

メンバー キル数
みりてこ 9
るか 4
はづき 0
ななせ 0

いかにみりてこがスプラトゥーンをやり込んでいるかが見て取れます(笑)

ちなみに僕のスプラトゥーンのウデマエはこんな感じです。

ウデマエ

最近全然やれてなかったんですが、わーすたちゃんきっかけでまた始めようかな。

…そしてなんやかんやあって、その辺に落ちてたまほうのつえを手に入れ、なんやかんやお城の最上階に着きます。

この辺の話のつなぎがめっちゃテキトーでしたが、そこはライブなんでご愛嬌(笑)

途中何度か、

「そろそろイケるっしょ」

というゆる~い感覚で『だいまおう』に挑みますが倒せません(笑)

最後のうるチョコでボス完全撃破!

そしていよいよ、最後のうるチョコで『だいまおう』に挑戦です。

この日なんと4回目のうるチョコです(笑)

でも全然飽きなかったですね。

ラストうるチョコびーむ

見事勝利!いつものトリオくんが出てきます。

トリオくん

下のテロップ見て下さい。

トリオくんが なかまになりたそうに
こっちを みている!
なかまに してあげますか?

という有名なドラクエネタ!

オリジナルから微妙に変えてますね(笑)

すごく細かいですが、こういうところが全てゲーム感を演出する要素になってるんです。

ボスを倒したご褒美の宝箱(お知らせ)

ラスボスを倒すと宝箱が出てきて、順番に開いていきます。

まずは、定期ライブ新シリーズ『わーすたぷらねっと』の開催決定です!

『わーすたぷらねっと』

4月、6月、10月、2019年2月に開催されます!

今回でわーすたランドシリーズは終わりを迎えましたが、新シリーズの発表となりましたね!

『わーすたぷらねっと』のヒント

こちらも小玉画伯の作品となっていますが、『わーすたぷらねっと』のヒントらしいです(笑)

そして、

  • るかちゃんの生誕イベント開催発表
  • 結成3周年記念ライブ開催発表
  • 原宿コラボカフェ開催発表

と続きました。

るかちゃんの生誕イベント開催発表

結成3周年記念ライブ開催発表

原宿コラボカフェ開催発表

1部ではここで終わったんですが、2部では更に宝箱が用意されてました。

これはわーすたメンバーも知らされていないサプライズ発表だったんです。

MixChannel広告起用決定発表

あの『ミクチャ』の広告起用です!

動画を配信するあのサービスです。

これ普通にすごくないですか?(笑)

どういう感じで広告になるのか楽しみですね!

ライブパフォーマンスの感想

たっぷりお届けした演出レポから変わりまして、ライブのパフォーマンスにフォーカスを当てていくつかお届けします。

完璧に重なったユニゾン『約束だから』

1部で特に良かったのはこれです。

『約束だから』

この曲は、なっちゅんとるかちゃんのユニゾンが素晴らしいんです。

2人の歌唱がピッタリと重なって共鳴してるんですよ。

はーちん、りりか、みりてこのユニゾンもいいですよ?

でもやっぱりメインボーカル2人の音圧のある歌声でバシッと決められたらそれはクラっと来ますよね。

はーちん推しの僕でも。

どこのことを言ってるかと言うと、Aメロのほんとに初っ端です。

空にかざした僕の両手 深呼吸をして

耳から入ってきた歌声が全身を駆け巡って、ゾクゾクと体を震わせます。

この感覚は、GEMの村上来渚さんの歌声を聴いているときにも感じます(僕は村上来渚推しです)。

『WELCOME TO DREAM』

前回のツアーファイナルで初披露された『WELCOME TO DREAM』。

さすがにまだしっかりとしたコールが出来上がってるわけではないですね。

でもその中でも、メンバーコールは定着しつつありますね。

この曲は1曲で5人全員のメンバーコールができる数少ない曲なので、もっとコールが大きくなるといいな~と思っています。

『Just be yourself』の幸福感

なんなんでしょうね、『Just be yourself』という曲の幸福感は。

1部ではセットリストに組み込まれていなくて、2部で披露されました。

この曲を待っている自分がいました。

  • ガチ恋口上が幸福感を高めているのか?
  • メロディがそう思わせているのか?

いずれにしても、僕はこの曲でとても幸せな気持ちになるんですよね。

『ちいさな ちいさな』という曲はわーすたでも屈指の幸福感を誘う曲ですが、

『Just be yourself』も負けてない

と思います。

最後に

今回のライブはほんとに

演出が楽しい

ライブでした。

大きなバックスクリーンで繰り広げられる、これでもかってぐらい「ゲーム感」にこだわりつくした映像演出は圧巻でした。

あ!前回のライブでできなかった、

  • 『ちいさな ちいさな』での電車と手つなぎ
  • はーちんとの握手

は見事に回収しました(笑)

はーちんとの握手券

隣で一緒に電車・手つなぎをやって下さったわーしっぷさん、はーちん、ありがとう!

いや~、わーすたのライブほんとに楽しいですね。

今回で定期ライブ終わってしまうと思って勝手に寂しがっていましたが、新シリーズの発表があって嬉しかったですね。

新しく始まる『わーすたぷらねっと』。今から楽しみです!

スポンサーリンク

SNSでシェアする

あわせて読みたい

GEMの『Baby, Love me!』をコール解説!恋する「まっほー!!」のチカラ

2018.03.17

3組にみんなメロメロ!『MELLOW MELLOW 3MAN LIVE』レポート

2018.05.20

楽しすぎる現場!Devil ANTHEM. ONE MAN LIVE『THE NEXT STAGE』レポート

2018.09.30

わーすたの進化を目撃!わーすた LIVE TOUR 2017 パラドックス ワールド 東京公演 レポート

2018.01.11

Devil ANTHEM.(デビアン)の楽曲リストとYouTubeのリンクをまとめてみた

2018.09.03